あさくら=0946地域の情報を網羅した情報発信ブログ
実践編第二回目が7月18日に開催されました!
会場はあさくら観光協会朝倉事務所!!
今回のタイトルは会話の力!
まずはこのブログの前回の記事を見ていただきながら内容の復習!
そして、今回初参加の方は前回の体験をさっそくやっていただきました
いきなり撮影されながら、
1分間自己紹介&講座参加の動機!!
その洗礼を浴びた後に今回の講座実践へ突入です。
今回は3人組みになっていただき
3人の3分のトークで伝えたいことを伝えるというワーク!
テーマは『あさくらの観光』
ルールは
・インタビューではなく会話で
・台本等を見ながら等はアウト
7チーム出来上がりさっそく作戦会議!
活発な話し合いが行われております!
むちゃぶりちゃーむちゃぶり!?
と思いきやみなさんワイワイと作戦会議
熱心に語り合っておらます!!
内容がきまればチーム名とタイトルを相談です!
もちろん、3人のトークもですが
撮影側も体験していただきます。
役割としては
○ディレクター
・チーム名やタイトルを伺う。
・準備ヶ整っている事等の確認
・スタートの合図出し
○タイムキーパー
・ディレクターからのスタートの合図を受けて5秒前の宣言
・1分前、30秒前のテロップ出し
・10秒前より指で見せる
○カメラマン
・タイムキーパーの5秒前より撮影開始
・三脚ではなく自分流で撮影する
21分番組の完成!
ほんと、参加者の方々の感性に歓声です
うぉぉおおおーーー
(笑)
それでは今回は「チーム小字(こあざ)」さん方の
タイトル『小字(こあざ)の光』をご覧ください
こんな感じのがあっという間に7作品完成!
スゴ!!
もう一度、みなさんの感性に歓声!!!
うぉおおおおおおおおおお
ってくどい(苦笑)
岸本さん曰く
イメージ的には『映像付きのラジオ番組』と思ってもらったら
とのことでした
なるほど、しっかり会話で伝いたいことを伝える
これに+映像がついてきてわかりやすくなる!!
この3分間に話に出てくる場所の写真や現場の動画
等をプラスするともっと長いものにもなり、よりわかりやすいものとなる
そっかぁーーー、見えるラジオかぁーーー
いやぁーしかし、みなさんの熱気で
会場がまじ熱い!!
これは次回も楽しみであります!!
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事