いよいよ、1月5日から大河ドラマ「軍師官兵衛」がスタートしましたね。
さすがに、北部九州の視聴率は良かったとか。
今回の官兵衛さんぽは、久留米市です。
今年は、午年ですね。ということで・・・
これは何だかわかりますか?凧なんですよ。凧。
今日は、久留米市一番街多目的ギャラリーにお邪魔しました。そう、市内で凧といえば熊田さん。この方の凧の展示会が開催されているということでやって来たのでした。
熊田さんは、福岡凧の会会長さんです。過去には、マレーシアで行われた世界凧上げ協議会で入賞された方です。ギャラリー正面には立派な武者凧の展示が。黒田武士の凧ですよー。
中に入ると、その他の熊田さんの作品がずら〜り!!!
全国各地のいろんな形の凧も展示してありました。この虫みたいな凧はあげると音が鳴るそうです。
そして、何といっても今年はこれ!!
じゃーん、黒田武士ですね。変わり凧だとは思うのですが、こんな奇妙な形の凧が実は大空を舞うんですね〜。
最後は、やはり縁起のいい七福神で。今年一年「軍師官兵衛」で地域が盛り上がるといいなと思いました。
PR